1241660 ランダム
 HOME | DIARY | PROFILE 【フォローする】 【ログイン】

私の湘南スタイル

私の湘南スタイル

平成19年

    
平成19度新ビジネス創造部会の開催について

                 ハイテクメイト湘南
                      新ビジネス創造部会
                      部会長 星野 朱妃子


「ハイテクメイト湘南」の4つの部会で構成する研究部会では会員各企業に環境問題についてアンケートを実施し、地球環境のための各会員、企業の活動の状況を把握し、共通点を探し、問題提起するための連携、推進をしています。

環境問題と一口に言ってもその内容は多岐に渡り、どれひとつとっても重要な問題です。


そんななか、今年度の「新ビジネス創造部会」では
「ハイテクメイト湘南」での会員企業の立場と市民との立場で地域社会や個人の生き方も大切にする新しいライフスタイルを考え、環境をテーマに「自分たちが今、できる事やれる事」をシリーズで検証・実践していこうと思っています。

地球温暖化に私達の生活や企業の営業活動が深く関わっていることを知り、「私達に何ができるの?」と、エコをキーワードに私達の生活スタイルを見直していけたらと思います。


第1回  「自分たちが今、やれる事」    5月下旬予定

   
     茅ヶ崎らしさを大切にした交流・情報交換の場

     自分に無理なく実践できるエコライフのアイデアをおみやげとして
     持ち帰る

第2回  「食から考える環境問題」

    地元の食材使ったエコ料理の創作

    農業・漁業・商業・市民から

 平成19年度ビジネス創造部会の取り組み

                         ハイテクメイト湘南
                         新ビジネス創造部会
                        部会長 星野 朱妃子
 郷土料理創出第3弾

エコマイレージ料理の創出&交流会

   環境をテーマに〈エコマイレージ>〈ロハス><地産地消>で
   茅ヶ崎のカレー・暁の茅らし寿司などエコ料理の創出

新ビジネス創造部会 「郷土料理創作」と「食育カフェ」
  
 エコ・ロハス・スローフード・フードマイレージ(地産地消)をキーワードに茅ヶ崎の産品や食材・みんなのアイデアを使って、食文化を育む茅ヶ崎ならではの郷土料理の創出を環境について学びながら、楽しく創っていきます。
その後はお楽しみ、交流会です。


        <郷土料理創作シリーズ第3弾>


★湘南「茅らし寿司」

茅ヶ崎の賑わい・・・浜降祭・大岡越前祭・花火大会などの
<お祭り料理>に添えて
       
  材料・・・シラス・人参・竹の子・絹さや・干ししいたけ
       高野とうふ・揚げ・錦糸卵・紅しょうが・お米
       砂糖・みりん・しょうゆ・だし汁・甘酢


★茅ヶ崎のカレー<ガラ中海岸さんへの提案イメージ>

  1・茅ヶ崎野菜のベジタブルカレー
    茅ヶ崎の夏を元気に乗り切る茅ヶ崎自慢の健康野菜で


       材料・・・野菜8~10種 (素揚げ野菜)
            例=人参・ブロッコリー・ナス・ピーマン
            アスパラ・カボチャ・ピーマン・サヤエンドウ
そら豆・ネギ・サツマイモなど
  
              ルー(鶏肉モモ・秘密のスパイス)

  2・オリジナルグリーンカレー 
     湘南ベルマーレをイメージした・・・


       材料・・・玉ネギ・にんにく・しょうが・骨付き鶏肉
            ゆで卵・ほうれん草(ピューレ)大根


★茅ヶ崎バーベキュー
     夏はバーべQで決まり! 湘南産ポークに湘南ロコソース

★トマトのデザート 
     トマトをまるまる使って 超簡単ヘルシーデザート

         材料・・・完熟トマト・砂糖

★湘南リーベ
     世界の大会で金賞を取った茅ヶ崎の地ビールで乾杯!

★チャーリー(湘南カクテル)
     ビバー茶を焼酎やジンで割ったヘルシーなお酒

http://plaza.rakuten.co.jp/elegance/diary/200805280000/

5月27日その2.jpg

  


© Rakuten Group, Inc.